文字サイズ :
サイト内検索:
標準
|
大
センター概要
センターの役割
所長メッセージ
組織・沿革
業務内容
獣種別の情報
ニホンジカ
ツキノワグマ
ニホンザル
イノシシ
外来生物
対策の情報
全般
餌を無くす
柵で囲う
居心地を悪くする
追い払う
捕獲する
集落ぐるみの対策
刊行物・資料
特定鳥獣保護管理計画
モノグラフ
レポート
パンフレット
年報
シンポジウム
出猟カレンダー報告
データベース
データベース
アクセス・お問合せ
交通アクセス
お問合せ
資料データベース
74件見つかりました
前へ
次へ
タイトル
データ種別
ファイル形式
野生動物対策におけるスマートセンサーの活用(パンフ)
文書
pdf
ツキノワグマの被害防止パンフレット
文書
pdf
第2期ツキノワグマ保護管理計画(本体)
文書
pdf
第2期ツキノワグマ保護管理計画(概要)
文書
pdf
ワイルドライフモノグラフ3号「兵庫県におけるツキノワグマの保護管理の現状と課題」
文書
pdf
兵庫県のツキノワグマ
文書
pdf
センターシンポジウム2010(配布資料)
文書
pdf
センターシンポジウム2010(結果報告)
文書
pdf
センターシンポジウム2010(パネルディスカッション概要)
文書
pdf
センターシンポジウム2010(アンケート結果)
文書
pdf
ツキノワグマ目撃・捕獲情報集計表
文書
pdf
ツキノワグマに関する注意喚起チラシ
文書
pdf
第3期ツキノワグマ保護管理計画(本体)
文書
pdf
第3期ツキノワグマ保護管理計画(概要)
文書
pdf
ツキノワグマ保護管理のための平成24年度事業実施計画
文書
pdf
坂田宏志ほか(2012)ツキノワグマの個体群動態の推定 (兵庫県2011年).レポート1:32-43
文書
pdf
記者発表資料「ツキノワグマの出没と注意喚起について(H24.9.25)」
文書
pdf
H24堅果類豊凶調査結果概要(資料1)
文書
pdf
ツキノワグマの目撃・痕跡状況(H24.9.18現在)_資料2
データ図表
pdf
稲葉一明(2011)兵庫県のツキノワグマの出没状況と対策.モノグラフ3:1-17
文書
pdf
坂田宏志ほか(2011)兵庫県におけるツキノワグマの管理のためのデータ収集.モノグラフ3:18-25
文書
pdf
坂田宏志ほか(2011)ツキノワグマの生息動向と個体数の推定.モノグラフ3:26-38
文書
pdf
藤木ほか(2011)ブナ科樹木3種の堅果の豊凶とツキノワグマのエサ資源としての評価.モノグラフ3:39-49
文書
pdf
藤木ほか(2011)ツキノワグマの出没変動パターンの地域変異とブナ科堅果の豊凶の影響.モノグラフ3:50-58
文書
pdf
横田真弓ほか(2011)兵庫県におけるツキノワグマの行動圏の変異とその要因.モノグラフ3:59-70
文書
pdf
関ほか(2011)クマにおける捕獲理由の違い及び忌避条件付けの有無と土地利用の関係.モノグラフ3:71-83
文書
pdf
横山ほか(2011)捕獲・放獣条件の違いによるツキノワグマの行動特性.モノグラフ3:84-93
文書
pdf
斎田榮里奈ほか(2011)兵庫県において捕獲されたツキノワグマの性・年齢構成の特徴.モノグラフ3:94-101
文書
pdf
中村幸子ほか(2011)兵庫県におけるツキノワグマの繁殖状況.モノグラフ3:102-106
文書
pdf
中村幸子ほか(2011)ツキノワグマの外部形態の成長パターンとその特徴.モノグラフ3:107-116
文書
pdf
森光由樹(2011)兵庫県に生息するツキノワグマの遺伝子解析.モノグラフ3:117-124
文書
pdf
横山真弓ほか(2011)ツキノワグマに認められた骨異常の出現頻度.モノグラフ3:125-138
文書
pdf
鈴木克哉ほか(2011)クマ誘引要因としてのカキの木分布様式と対策手法の検討.モノグラフ3:139-152
文書
pdf
ツキノワグマ保護管理のための平成25年度事業実施計画
文書
pdf
記者発表資料「ツキノワグマの出没と注意喚起について(H25.9.25)」
文書
pdf
総合対策でクマ・サル出没を低減!!~香美町小代区新屋集落の取り組み~
文書
pdf
獣害を克服して特産品づくり! ~香美町小代区野間谷集落の取り組み~
文書
pdf
ツキノワグマによる農業被害調査結果(分布と被害状況)
データ図表
pdf
ツキノワグマによる農業被害調査結果(農業被害)
データ図表
pdf
ツキノワグマ保護管理のための平成26年度事業実施計画
文書
pdf
坂田宏志ほか(2014)ツキノワグマの個体群動態の推定(兵庫県2012年). レポート2: 93-109
文書
pdf
集落の放置果樹対策パンフレット
文書
pdf
集落の放置果樹対策パンフレット
文書
pdf
記者発表資料「ツキノワグマの出没と注意喚起について(H26.9.26)」
文書
pdf
ツキノワグマ管理計画(本体)
文書
pdf
ツキノワグマ管理計画(概要)
文書
pdf
ツキノワグマ保護計画(第3期ツキノワグマ保護管理計画変更版)(本文)
文書
pdf
ツキノワグマ保護計画(第3期ツキノワグマ保護管理計画変更版)(概要)
文書
pdf
ツキノワグマ保護計画のための平成27年度事業実施計画
文書
pdf
記者発表資料「ツキノワグマの出没と注意喚起について(H27.9.25)」
文書
pdf
H27堅果類豊凶調査結果概要(資料1)
データ図表
pdf
ツキノワグマの目撃・痕跡状況(H27.9.17現在)_資料2
文書
pdf
記者発表資料「ツキノワグマの出没と注意喚起について」(H28.9.20)
文書
pdf
センターシンポジウム2011(配布資料)
文書
pdf
ツキノワグマの被害防止パンフレット
文書
pdf
兵庫県のツキノワグマ
文書
pdf
ツキノワグマ管理計画(本体)
文書
pdf
ツキノワグマ管理計画(本体)
文書
pdf
ツキノワグマ管理計画(概要)
文書
pdf
ツキノワグマ保護計画のための平成28年度事業実施計画
文書
pdf
ツキノワグマの被害防止パンフレット
文書
pdf
栗山武夫、山端直人、高木 俊(2018) 兵庫県の野生動物の生息と被害の動向調査の概要. モノグラフ10:1-8
文書
pdf
高木ほか (2022) 近畿北部・東中国ツキノワグマ地域個体群の広域管理にむけた取り組み.モノグラフ14:1-29
文書
pdf
野口ほか (2022) 兵庫県におけるツキノワグマの生息・被害状況と管理政策の概要.モノグラフ14:30-48
文書
pdf
横山ほか (2022) ツキノワグマの捕獲個体モニタリング体制の構築.モノグラフ14:49-62
文書
pdf
高木 (2022) 兵庫県における捕獲再捕獲法を基にしたツキノワグマの個体数推定の経緯.モノグラフ14:63-78
文書
pdf
藤木 (2022) 兵庫県におけるブナ科堅果の豊凶観測に基づいた ツキノワグマの出没予測.モノグラフ14:79-109
文書
pdf
森光 (2022) バイオロギング・ウェアラブルカメラ端末を用いた 野生ツキノワグマ の生態解明の検討
文書
pdf
横山ほか (2022) ツキノワグマによる住居集合地等への侵入対応事例について.モノグラフ14:110-121
文書
pdf
大田ほか (2022) 兵庫県におけるツキノワグマにみられたH. ursiおよびD. ursiの感染と乳腺癌事例
文書
pdf
附録1 (2022) 知れば共存が見えてくる 兵庫のツキノワグマ 2017年度版.モノグラフ14:134-137
文書
pdf
附録2 (2022) クマ サルを引き寄せている集落の放置果樹対策.モノグラフ14:138-139
文書
pdf
附録3 (2022) 兵庫の野生鳥獣対策シリーズ2018 ④.モノグラフ14:140-143
文書
pdf
兵庫県におけるツキノワグマの保護管理の成果と広域管理
文書
pdf